知財研セミナー
「米国新政権の下で揺れる知的財産の世界」

一般財団法人知的財産研究教育財団では、国内外の知財情勢に精通している方をお招きし、知的財産に係る制度運用の動向や注目判決等を皆様にご紹介する活動を行っております。このたび、 蛭田 敦 氏(当財団 知的財産研究所 ワシントン事務所 所長/ジェトロ・ニューヨーク事務所 知的財産部長)に、「米国新政権の下で揺れる知的財産の世界」と題して、ご講演をいただくことになりましたので、ご案内いたします。皆様、奮ってご参加ください。

開催概要

日 時 2025年10月8日(水)13:30-15:30 (質疑応答含む)
講 演

「米国新政権の下で揺れる知的財産の世界」

講師:蛭田 敦 氏
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 ワシントン事務所 所長
(ジェトロ・ニューヨーク事務所 知的財産部長)

開催手段 対面とZoom(オンライン)のハイブリッド形式
定 員 対面20名、オンライン90名 (いずれも先着順)
会 場(対面) 一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 会議室 (アクセス)
東京都千代田区神田錦町三丁目11番地 精興竹橋共同ビル 5階
参加費 賛助会員:2,000円 一般:4,000円 (知的財産研究所の賛助会員制度)
知的財産管理技能士会会員:3,200円
質問受付 事前に質問がある方は申込フォームの質問欄に記入して下さい。セミナーでは質疑応答の時間を設けるほか、セミナー終了後の講師への質問も受け付けます(受付期限:セミナー終了後1週間以内)。※質問内容によっては、回答出来ない場合があることをご了承ください。

概要

2025年1月にトランプ大統領が就任して以来、様々なニュースが各種のメディアで報道されている。経済(関税)、安全保障、移民などの重要な政策課題がある中で、知的財産に関するニュースは相対的に少ないものの、連邦政府の要人による知的財産に関する発言などが知的財産関係者の間で話題となっている。「知的財産法を全てなくしてはどうか?」、「特許の価値に基づいて特許料を徴収してはどうか?」など、知的財産関係者に大きな刺激を与えたものもある。

この講演では、新政権発足後を中心として、米国特許商標庁(USPTO)などの政府機関、連邦議会、そして裁判所の動きを紹介するとともに、今後の展望について考察する。

略歴

蛭田 敦 氏
一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 ワシントン事務所 所長

2002年に特許庁に入庁。特許審査官、審判官のほか、審査基準室長補佐(基準企画班長)、総務課長補佐(法規班長)、審判課審判企画室課長補佐、調整課長補佐(企画調査班長)、特許情報室長などを経験。2011年7月から2013年6月まで客員研究員としてボストン大学ロースクールに滞在。2023年6月から現職(ジェトロニューヨーク知的財産部長を兼務)。

申込

申込の前にご確認下さい。

【受講に際しての注意事項等】

  • 本セミナーはインターネットを介したライブ配信となります。 予期しないインターネット環境の乱れが発生した場合、途中中断の可能性がございます。予めご了承ください。その場合は講師のご承諾を得られた場合に限り、後日、中断時点からオンラインセミナー開催もしくは録画配信を検討いたします。(※参加費の返却はございません。)
  • ビデオ会議ツールの設定や接続環境については、事前に設定・確認をお願いいたします。参加者個々の利用環境が異なるため、事務局ではサポートしかねます。
  • 複数のデバイスを同時に使って受講することはできません。
  • 本セミナーにおける複数人での聴講、講義の録音・録画、画面のスクリーンショット、講義資料を申込み者以外の第三者に共有すること、講義資料の二次利用については禁止されております。

【申込】

上記の【受講に際しての注意事項等】をご確認いただいたうえ、下記のボタンをクリックし、申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。

申込締切:2025年10月7日(火)17:00

【申込後の流れ】

1.請求書
請求書はメールでお送りします。
  振込手数料は申込者の負担でお願いいたします。 銀行発行の「ご利用明細票」等をもって代金の領収書に代えさせていただきます。
2.参加URLの送付
2025年10月3日(金)にお送りします。
3.配付資料
2025年10月7日(火)17時以降、開催前までにファイル転送サービスでお送りします。

【キャンセルについて】

キャンセルの場合は2025年10月7日(火)17時までに下記問い合わせ先E-mailに連絡をお願いします。
それ以降のキャンセルについては参加費を請求します。
代理出席は不可です。

問合せ先

一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所
セミナー事務局
E-mail:
電話:03-5281-5672(土日祝祭日をのぞく10:00 - 17:00)


Top