| 題名・概要 | 著者(出席者) | 頁 | 
          
            | 巻頭言 都市ガス事業と知的財産 | 村木 茂(むらき しげる) 〔東京ガス株式会社 常務執行役員 R&D本部長〕
 |  | 
          
            | 共同体特許をめぐる最近の動向 −欧州の言語問題−
 | 岩崎 晋(いわさき すすむ) 〔ジェトロ・デュッセルドルフ 工業所有権調査員〕
 | 2 | 
          
            | 韓国の知的財産権事情 −著作権問題を主として−
 | 平岩 正一(ひらいわ しょういち) 〔JETROソウル・センター知的財産権事務所長〕
 | 12 | 
          
            | 新職務発明制度の概要 −「手続事例集」を含めて−
 | 高山 芳之(たかやま よしゆき) 〔特許庁総務部技術調査課 課長補佐〕
 | 17 | 
          
            | 組織再編における知的財産の取り扱い 
 | 木村 研一(きむら けんいち)〔公認会計士〕 長谷部 智一朗(はせべ ともいちろう)〔公認会計士〕
 
 | 23 | 
          
            | 〔Topic〕 「知的財産マネジメント」基礎セミナー
 |  | 29 | 
          
            | WTOにおけるTRIPS関連紛争の概要(第二回) 
 | WTO法研究会 今回担当 加藤 暁子(かとう あきこ)〔(財)知的財産研究所 研究員〕
 尾島 明(おじま あきら) 〔内閣法制局〕
 | 32 | 
          
            | TRIPS協定第30条に基づく特許の排他的権利の例外 −カナダの特許権効力例外規定に係るWTO紛争事例をめぐる考察−
 
 | 大町 真義(おおまち まさよし) 〔一橋大学大学院国際企業戦略研究科 助教授〕
 | 40 | 
          
            | 〔FROM LEUVEN〕 ルーヴェンカトリック大学知的財産権センター滞在記
 | 松中 雅彦(まつなか まさひこ) 〔(財)知的財産研究所平成16年度短期派遣研究員、松下電器産業株式会社IPRオペレーションカンパニーライセンスセンター渉外グループアプライアンスチーム 主任知財技師〕
 | 53 | 
          
            | 〔知財図書紹介〕 知財この一冊 「国際的事業活動と国家管轄権」〔神戸法学双書26〕
 
 | 紹介者 松井 章浩(まつい あきひろ) [財団法人国際高等研究所 特別研究員]
 | 56 | 
          
            | 〔OBは今〕 知財研と私
 −知財が縁で日本、ヨーロッパまた日本−
 | 金 正勲(Kim Junghoon) 〔(財)知的財産研究所 平成15年度招聘研究員、現慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ総合研究機構 助教授〕
 | 58 | 
          
            | ワシントン便り(第43回) | 北岡 浩(きたおか ひろし) 〔(財)知的財産研究所 ワシントン事務所 所長〕
 | 61 | 
          
            | 国際セミナー 中国ビジネスと知的財産のお知らせ |  | 65 | 
          
            | 平成17年度 出向研究員の募集 |  | 66 | 
          
            | 知財研NEWS |  | 68 |